こんにちは。ハルです。
今夜の『櫻井・有吉THE 夜会』には、昔はバッキバキのライバルだった
麒麟・川島明さん、南海キャンディーズ・山里亮太さん、ダイアン・津田篤宏さんが登場です!
baseよしもとの当時、仲悪い頃のマル秘エピソードを紹介!
いま仲良しだからこそ笑って話せる、、、相当おもしろそうですね。
それから、美味しいもの大好きな私は
川島さんの一押し ドレッシング が気になりましたので調べてみました!
川島さん一押しのドレッシングは?

ー第3位ー 燻製玉ねぎドレシング 210ml 486円
和風醤油の キレ と 燻製の燻製の コク。
ガツンと来る燻製感と玉ねぎの甘みがクセになる味。
タレのような味わいで鶏むね肉や豚肉との相性も抜群でメインのお料理にも!


ー第2位ー MUJI の人参ドレシング 160ml 290円
人参の甘さにゆずを効かせてさっぱりとした味わい。
化学調味料不使用の優しい味わいで、メインのお料理の調味料がわりにも、、、、


ー第1位ー 北海道玉ねぎドレシング 200ml 670円
北海道産のタマネギの旨味をたっぷりと詰め込んだ醤油ベースの醤油ベースのドレッシングです。
口に入れた瞬間、タマネギの甘い香りに包まれる。。。
「マツコ&有吉のかりそめ天国」でも500種類のランキングの中から堂々の1位でしたね。
旨味が強いので、焼き魚やお肉との相性もバッチリ! 焼いたお肉にそのままかけたりしても美味しい!
(ハンバーグにかけるのがオススメですって!)
「料理から失敗という文字が消えてしまう」ほど圧倒的な存在! すごい表現ですね。
大学と共同開発した『特許BRC製法』で北海道タマネギの抗酸化成分がなんと15倍に。
、、、って事は、美容にもすごく良いのですよ、、、コレ買いですね。。。。
ゲストの皆様は、千切りキャベツでドレッシングのお試し、、、
魔法の スペシャル〜なごま油。
そしてコチラが、サラダの味を2倍に引き上げるサラッサラの
ー純正黒胡麻油 無量寿 2484円 ー 全てのサラダを格上げする黒胡麻油!

純正黒胡麻油 無量寿 400g 2484円 、 1600g 6480円
胡麻に含まれる 「ゴマリグナン」は肝機能を高めて、シミ、シワ の原因となる 過酸化脂質 が
体内にできるのを防いでくれます! 美容に最高!!! コレも買いです!
サラダや味噌汁、いろんな料理にかけて食べられます。

大沢あかねさんが持参の「ビーツのドレッシング」『発酵ドレッシング〜菌ドレ生活〜1620円』
ちょっとびっくり、デザートを連想させる ピンク色!
ビタミンや食物繊維が豊富で、生きている!発酵しているので日に日に味が変わっていくので
買い置きは難しそうですね。
でも、櫻井さんのリアクション「うわっ!美味しい〜っ」からすると、間違いないやつですね。
オマケで
川島さんが 以前にお勧めのドレッシングとして出していたものもついでに、、、、

「大盛りサラダをぺろっと完食 くんせいナッツドレッシング」
こちら特殊製法で 液体を燻製したドレッシングで、野菜ソムリエ協会主催の
調味料選手権2021で総合1位なんです!
ゴマのドレッシング風の味わいで燻製の強い香りに合わせた濃厚な味。
あらびきのピーナッツを使用しているのでゴロゴロとした歯触りも満足!
説明だけでも美味しそうじゃあないですか、、、、
今回第3位の「燻製シリーズ」のひとつですね。

関根のごま油「ごまんさい」
こちらは、胡麻油の老舗(江戸時代中期から続くそうです)が作るドレッシングです。
3種類あって、「人参」「和風」「胡麻」 各 864円
一番搾りのごま油、和三盆糖、お酢をベースにしたをベースにした胡麻油ドレッシング。
ー「人参」ー 有機純米酢を使用して、スリアロ氏の人参のやさ〜しい甘さで魚のカルパッチョにもお勧め。
ー「和風」ー 有機純米黒酢を使って隠し味に味噌を入れています。
香ばしい入り胡麻の風味と濃厚なコクはサラダだけでなく 肉料理とも相性抜群。
ほんと、いろんなドレッシングがあるのですね!
お料理のレパートリーが、味が、なんだかいつも同じ、、、なんて思う時ありますよね。
いつものサラダやメインのお料理にちょこっと「ちょい足し」するだけで、
きっと気分も食欲もアガりますよ〜
アイキャッチphoto by PRTIMES https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000089967.html
コメント