今回は 山田涼介さん と 本田翼さん が 「家事ヤロウ!!!」に初登場です。
山田さんのアボガドと意外な食材の組み合わせとは?
本田翼さんのダイエット中によく作っていた 超ヘルシーメニューとは?
なんだかとっても爽やかなゲストのおふたりですよね。
ドラマのタイトルさながらの「カワイイ」が似合ってしまう 山田涼介さん と
芸能界に入る前に、「自衛隊」も選択肢の一つだったという驚きの 本田翼さん、楽しみですね〜
本田翼さんの作るお料理は?

ー本田翼さんー
掃除も全てロボットがやってくれるという、ざっくりな 本田翼 さんの作る ウチご飯は、山芋を使った
「リアル飯」をホットプレートで、、、
「山芋のお好み焼き風」
① えのき(100g)を好みの長さに切る。
② 明太子(1本)の皮をとってほぐす。
③長芋を擦ってボールに入れ、えのき、明太子、片栗粉(30g)、ピザ用チーズ(30g)和風だし(小さじ1)を入れて全体をさっくりと混ぜる。
といいながら、(分量は本人も分かっていなのかも?)
④ 200 °Cに温めたホットプレートにごま油(大さじ1)を引き、ホトプレートの上で生地を伸ばし、きつね色になるまで5分程焼きます。
⑤ ひっくり返して、3分焼いたら完成!
★ 本田さんがダイエット中に見かけて作って見たという 超 ” お手軽レシピ ”!
★ 明太子で味はついているので、足りない時は麺つゆとかマヨネーズとかがいいらしいです。
いわゆる ”山芋のお焼き”ですね。
ツナギになる片栗粉や小麦粉を入れないで、万能ネギや鰹節、青のりなどを入れただけで焼いても
ふわふわの食感で美味しいですよ!
山田涼介さんの作るレシピは?

ー山田涼介さんー
晩酌のおつまみ的なものを。
① アボガドの皮をむいて種をとり食べやすい大きさに切る。
② アボガドに白胡麻をまぶして黒塩コショウをお好みで。
③ 別のお皿にごま油(小さじ2)、塩(小さじ1/2)を入れてさっくりと混ぜれば完成!
だけ???? 笑)
焼肉を塩胡椒と胡麻油で食べる韓国流の美味しいやつありますよね、、、(サムギョプサルとか)
アボガドは森のバターと言われるぐらい和牛に近いまったり感があるので、この和え方いいですね!
本当ですよ!塩胡椒とごま油を入れた小皿に 焼いた肉をディップして食べると絶品!
リアル家事24時から
ー辻希美ママのレシピー
家族が多いので、全部のお料理の量がすごいです!
豚汁の鍋が業務用レベルの寸胴鍋で、まるで給食を作っているかのよう、、、
テキパキと作業する 希美ママ、サスガです。
牛乳パックでまな板がわりにして、作るのは ペッパーランチ。。。
巨大なホットプレートで再現します!
仕上げに焼肉のタレをかけてまぜまぜ、、、豪快です!アウトドアでもイケるメニューですね。
子育てしながら、こんな大量のご飯作り、とっても大変ですよね。。。
ちょっとでも簡単に、、でも美味しくて喜んでもらえるものを食べさたい!
お母さんは偉大です!!!
① 牛肉(800~1000g)を保存袋に入れ、酒(50cc)、醤油(50cc)、ニンニク(大さじ2〜3)を加え、よく揉み込んで下味をつける。
② ホットプレートの真ん中に、炊いたご飯(5合)を盛り、その周りに①の牛肉を敷き詰める。
③ ご飯の上に、スイートコーン缶(1缶)、きざんだ万能ねぎ(1束)、バター(20g)、粗挽きコショウ(適宜)をかけてから、ホットプレートの電源を入れる。
④焼肉のタレ(適量)をかけ、味を調整しながら全体を混ぜる。
⑤ 肉に火が通ったら完成!
★ 焼肉のタレとニンニクで病みつきになる味!
★ お肉には、しっかりと火を通してからメシアがてください!
ー井上咲楽さんレシピー
井上さんは実家から送られてくる食材で普段からごはん作りをしているのだそう。
こんなの作れるの? っていうメニューにびっくりです。
「いももち」
① じゃがいも(3個)の皮をむき、ひと口大に切って茹でる。
② フォークが刺さるぐらいに柔かくなったら、湯を捨てて再び火にかけて水分を飛ばす。
③ ボウルに移して、熱いうちにじゃがいもを潰していく。
④ 片栗粉(大さじ3)を加えてよく混ぜる。
⑤ 丸太状に丸めて形を整えたら、ラップをして冷蔵庫で冷やしておく。
⑥ ⑤を輪切りにし、熱したフライパンに油を引いて中火で両面を焼く。
⑦ 焼き上がったら器に持って、七味しょうゆを添えたら完成!
ワカサギの南蛮漬け、、、私、まだワカサギ料理した事ないです。😅
「ワカサギの南蛮漬け」
① にんじん(1/2)、玉ねぎ(1/2)を薄切りにする。
②ワカサギ 30匹の水気をよく切る。
③ ビニール袋に米粉(大さじ3)とワカサギを入れてよ〜くまぶす。
④ 鍋にごま油を入れて熱し、③を揚げる。
⑤ ワカサギが揚がったら、キッチンペーパーの上に置いて油を切る。
⑥ 鍋に ゆずポン酢(50ml)、ハサミで切った鷹の爪(2本)みりん(大さじ1)①を入れて軽く煮る。
⑦ ⑥に揚げたワカサギを入れて、タレを絡めたら完成!
★ 米粉を使うとカリッと、ワカサギは少量の油でも美味しく揚がります。
ー鈴木亜美さんー
肉のハナマサ命の鈴木亜美さん。(引っ越しの条件が ”肉のハナマサが近くにある事” なんですって!)
芸能人で初めて「フードアナリスト2級」の資格を取得したそうです。
まだ小さいお子さんに結構がっつりな量の豪華メニュー。
おなかには3人目の赤ちゃんがいるそうで、2人の息子さん達の時にはお肉ばっかりだたけど今回は野菜が食べたくなると言いながら、
黙々と料理してました、、、
「ミートソース」と「骨つき鳥のもも肉のグリル」
『ミートソース』
① 玉ねぎ1/2、にんじん1/2をみじん切りにする。
② 熱したフライパンに油をひき、ひき肉(300g)と切った野菜を入れて炒める。
③ えのき1袋を1cm 大にカットし一緒に炒める。
④ 肉の色が変わってきたら、「ダシダ」(大さじ2)を入れる。
⑤ トマト缶(1缶)、砂糖(大さじ2)、すりおろしたりんご1/2を加えてよく煮込んだら完成!
「骨つき鳥のもも肉のグリル」
① 解凍した鶏もも肉をフォークでまんべんなく刺す。
② 肉の表面に 塩、コショウを適量まぶす。
③ 皮の面に香りづけで、「コリアンダー」を適量まぶす。
④ 少しおいて馴染ませたら、熱したグリルパンに油を引いて鶏もも肉を皮の面から焼く。
⑤ よ〜く火が通るまで焼いたら完成!
ー久代萌美アナー
エスニック調味料が大のお気に入りのようです。
チャーハンには トムヤムペーストを入れて、仕上げにはナンプラーで味を整える。
(週に2〜3回って多くないですか??? 主婦にとって見たら、、楽ですけど、、、)
焼いた豆腐に焼肉のタレをかけ、(甘みが足りない時には梅酒を追加)
「トムヤムチャーハン」
① 玉ねぎ1/2、ニンニク1片をみじん切りにする。
② ピーマン(1個)を短冊切り、マッシュルーム(4個)をスライスする。
③ しめじ(1パック)の石づきをとって手でほぐし、冷凍する。
④ 豚バラ(120g)を2cmぐらいの長さに切る。
⑤ フライパンに火をつけサラダ油をひく。
⑥ 豚バラ、玉ねぎ、ニンニク、マッシュルーム、ピーマン、しめじ1/4を入れて炒める。
⑦ トムヤムペースト(大さじ1)を入れる。
⑧ ごはん(300g)を入れて中火で炒める。
⑨ 火を弱めてから、レタス4枚をちぎって入れ混ぜ合わせる。
⑩ 仕上げに、ナンプラー(小さじ2)を回し入れる。
⑪ お皿にレタスを一枚敷いて、盛り付けたら完成!
★レモンを添えても美味しく召し上がれます!
まとめ!
今回の「家事ヤロウ!!!」どうでしたか?
山田涼介さんの ”つまみのアボガド”、本田翼さんの ”山芋のお焼き” すぐに試せる簡単さがいいですね!
どっちも家飲みのつまみに良さそうで、、、GOODです。
「リアル家事」では、少しでも簡単に、でも美味しくと、お母さんのテキパキ動く姿に感嘆!!!
よそのお家のご飯って、色々と参考になりますね。
コメント