こんにちは。ハルです。
ダイエット、、、、ず〜っと付き合っていく課題ですよね。
ウワサのお客さまでレシピを公開してくださった松田リエさん。
今回は、そのレシピをあげてみました。
豚ヒレ肉のフライ

豚のヒレ肉に(小麦粉の代わりの)おからパウダーをまぶして、卵をくぐらせる。
(パン粉の代わりの)オートミールをまぶしてオリーブオイルで揚げる。


アボガドソースのよだれ鶏

鶏胸肉はコストコのサクラドリ。
常温でお手置いた胸肉を常温で置いておいた胸肉を鍋のお湯に入れ、
沸騰したら火を止めてそこから30分。
ーピリ辛アボガドソースー
アボガド適量、ニンニクすりおろし 小さじ1/2、醤油 大さじ1/2、ごま油 大さじ1/2、
白ゴマ 大さじ1、豆板醤 小さじ1/2、お酢 小さじ1、ネギ 少々
食べやすい大きさに切った鶏胸肉にアボガドソースをかけて出来上がり!
パンガシウス(白身魚) のソテーサラダ

パンガシウス 1パック(白身のお魚です)
ードレッシングー
ナッツバター 大さじ1、ヨーグルト 大さじ2、醤油 大さじ1/2、塩コショウ 少々
作り方
パンガシウスの両面に塩胡椒を振っておからパウダーをまぶす。
オリーブオイルでパンガシウスをソテーする。
ドレッシングをかけて完成!
ナッツを食べている人は体重増加しない

パスタを使わない、ホワイトソースも使わない、シーフードグラタン
シーフードミックス適量、オートミール 30g、水 100g、豆乳 80ml、コンソメ 小さじ2、
ブロッコリー 適量、モッツァレラチーズ 適量
ー作り方ー
オートミールに水を加え、600wのレンジで1分半チンする。
豆乳とコンソメを加えてトロトロのソースになるまで混ぜる。
具材を器に入れてオートミールのソースをかけ、モッツァレラチーズをのせる。
焼き色がつくまでオーブンで焼く。


ダイエットのお友達
みなさん、松田先生のレシピ本当によく考えられていて
コレなら『食べて痩せる』のは夢ではないですよね!
ダイエットのキーワードは、底GI、おから、アボガド、鶏胸肉、豚ヒレ肉、オートミール、白身魚(パンガシウス)と良質の油。
コレらを上手に使って、美味しいメニューを見つけていきましょう!
❖ 底GIとは、、、血糖値を上げにくい食品のことです。「肉・魚などのタンパク質」「乳製品」
「でんぷん質意外の野菜」などがあります。
高GIの食品は、「炭水化物」。ご飯やパン、麺類などの主食と呼ばれる食べ物主食と呼ばれる食べ物です。
ドカッと食べたりして血糖値が急激にグンと上がると、
体が反応して「糖を溜め込もう」としてしまうのです。溜め込まれた糖は脂肪となって
結果、太ってしまう事に、、、、みなさま気をつけましょう!
コメント