こんにちは。ハルです。
今夜の「家事ヤロウ!!!」は、2大業務スーパーで買い出し!
そして作る、絶品キャンプ飯〜
絶対に「おうち飯」にも活用できそうですよね〜
家事ヤロウSPはこのあと7時から!
— 家事ヤロウ!!!(テレビ朝日) (@Kajiyaro_5ch) June 7, 2022
「肉のハナマサ」と「業務スーパー」の大ヒット商品買い出しBBQ!
ハナマサ上級者、勝地涼さんのオススメ調味料&自宅レシピも…!
アンミカ&青山テルマ&フワちゃんは業務スーパーのバカ売れアイテムに感動◎すぐマネできるレシピ満載です!#家事ヤロウ pic.twitter.com/yo9o7W0Fwh
肉のハナマサ の大ヒット商品は?
今回は、勝地 涼さんが参戦して、「肉のハナマサ」銀座店にてお買い物。
肉のハナマサでは、それぞれの店舗で肉の加工ができるので安くできるそうです。
さらに、すべての店舗に肉のスペシャリストが常駐していて、ブロック肉を好きな大きさや暑さにカットしてくれるのだそう。
牛タンが美味しく味わえる、3mm にカットしてもらう。(けっこう厚め!)
「肉のハナマサ」ではオリジナルの10種類以上のタレを開発している。
今回、焼肉のタレコーナーで買うものが、、、
塩ダレ(売上げ6万本の大ヒットダレ)牛、豚、鶏、どの肉にかけても相性抜群で、野菜炒めや唐揚げにかけて調味料としても使える。

ーうまダレ牛タンー
- ネギ(1本)をぶんぶんチッパーに入れてチョップ。
- 塩ダレ、(大さじ4)
- レモン果汁 (大さじ2)
- 大根おろし (大さじ2)
ポイントの黄金比は 塩ダレ:2 大根:1 レモン果汁:1
★牛タンは、冷えたまま焼くと表面だけが焦げて内部が冷たいままに。焼く30分前に出しておいて常温に戻しておくのがポイント。
強火で1分。表面に肉汁が浮いてきたら裏返す。
(キャンプでは特に肉の生焼けに注意!!! 食中毒に気をつけましょう!)
ーうま辛ハンバーグー
1.5kgのひき肉を丸ごと焼くことで、肉肉しい味が楽しめる。
- 牛と豚の合いびき肉 1.5kg
- キムチ
- ニラ
★合いびき肉をラップで覆って押し固める。(肉をひっくり返す際にバラバラにならないようにしっかり固める)
塩コショウで下味をつけて鉄板へ、、、3分ほど焼いてひっくり返す。
(アルミホイルで蓋をして火を通す)
ーネギニラキムチダレー
- キムチ 80g
- 長ネギ 1/4本
- ニラ 2本
ぶんぶんチョッパーに入れてみじん切りにする。
- ごま 大さじ2
- ごま油 大さじ2
- みりん 大さじ2
- しょう油 大さじ2
全部加えたら、激うまキムチダレの完成!
焼けたハンバーグの上にかけて召し上がれ〜
ー濃厚スペアリブー
プロ御用達のタレで作る、激うまつけ込みスペアリブ
美味しいスペアリブを作るためだけに作られたスペアリブ用ソースを使用。
- スペアリブBBQソース:295g 430円(漬け込み専用のタレ)
- 豚バックリブ
- バナナの皮
⒈ 肉を保存袋の中に入れてBBQソースを1本丸ごと入れて10分漬け込む。
⒉ 漬け込んだ肉を網の上に置いて軽く焼く。(表面を加熱することで肉の旨みを閉じ込める)
⒊ バナナの皮でスペアリブを包み蒸し焼きにする。(表・裏 2分30秒 ずつ)
⒋ バナナからリブを取り出し、肉の表面にスペアリブソースを塗る。
(子供が好きそうな味だそうです。)
バーベキューではお肉を焼くときに火の加減が難しく、焼きすぎたり硬くなる傾向があるが、
★バナナの皮のプロテアーゼという成分が肉を柔らかい状態のままキープしてくれる。
バナナの中身は、”焼きチョコバナナ” とかに使える、、、そうです。

ー激うまポテトー
「肉のハナマサ」のドレッシング・ソースコーナーには、オリジナルを含めて80種類以上の商品が!!
累計370万本売れた、ガリバタソース は 「業務用加工食品ヒット賞」を受賞。
- 「ガーリックバターソース」:ガーリックとバターが絶妙な割合で配合された悪魔的な美味しさ
- メガクランチ(冷凍ポテト):2.04kg. 862円
フライパンでポテト(300g)をしっかり炒めたら、ガーリックバターソース(大さじ3)をかけて混ぜるだけ!
ガリバタソース(見るからにバター色の黄色いソース)は、パンにつければガーリックトースト。
ご飯に使えば、ガーリックチャーハン。ステーキにも。

「肉のハナマサ」オリジナルのステーキソース:430円 は、勝地さんおすすめだそうです。

ープロ使用焼きそばー
「肉にハナマサ」は独自に開発したオリジナル麺が16種類。
中華麺だけでも8種類。
” つけ麺専用麺 ” や ” ちゃんぽん専用麺 ” ” 豚骨専用麺 ” などもある。
うどん・そば・そうめん などの オリジナル商品が多数。
今回使用するのは、キャンパーが愛用している「蒸し焼きそば」1kg 322 円。
(もともと屋台などで使われているものだそうで麺のほぐれやすさを追求した麺。)
年間8万袋を売り上げるプロ仕様の ” 爆売れ麺 ”で作る。
- 「業務用むし焼きそば麺」
- 「炭火焼き鶏はらみ塩」:「肉のハナマサ」オリジナルのレトルト食品 150g 430円
- 野菜ミックス
⒈ 鉄板に「炭火焼き鶏はらみ塩」を乗せて焦がさないように焼く。
⒉ 野菜ミックスを入れてから、「焼きそば麺」の1/3 (約300g)を入れて、水 50ccで麺をほぐす。
⒊ 塩コショウで味を整えて完成!

ー勝地 涼さんの 簡単レシピー
- 玉ねぎ
- アボガド
- マグロ
- 焼肉のタレ
⒈ 玉ねぎをみじん切りにして水にさらしておく。
⒉ アボガドをスプーンでくり抜く。
⒊ マグロをぶつ切りにする。
⒋ ボールに材料を全部入れて、焼肉のタレで和えれば完成!
★ 焼肉のタレ(?)がいい味を出しているそう!!!
業務スーパー
全国に960店舗以上を展開。1年で47店舗も増加しているそう。
値段の安さも魅力だが、他のスーパーでは見かけない激うま調味料などが置いてある。
姜葱醬(ジャンツォンジャン)、塩葱醬(エンツォンジャン)などなど、、、たくさん!!!


今回、業務スーパーでお買い物してグランピングするのは、
アンミカさん、フワちゃん、青山テルマさん。
青山テルマ、フワちゃん、アンミカさんが集合!
ーチーズ、巻きフランクー
こだわり生フランク(スパイシー)1kg で 753円 !!
このフランクは生!!! 生の状態から火を加えると、スパイスとハーブの香りがより際立つのだそう。
解凍した生フランクに棒を刺す。
ーボイル焼きー 水50ml とフランクを鍋に入れて中火で両面を4分ずつ蒸す。
(日本ハム考察:ウインナーの一番美味しい食べ方だそうです!!)
ボイル焼きにすることで、外はカリッと、中はジューシーに(ボイルと焼きのいいとこ取り!)
★フライパンにチーズ60gを入れて溶けたチーズの端がカリッとなるまで焼く。
チーズの端にフランクを乗せて巻いていく。(チーズがカリッとなってから巻くとOK!)
お好みでケチャップとパセリをかければ完成!

ーシビ辛アヒージョー
人気ナンバーワンの冷凍食品で作る、、、
大粒むきえび、ブロッコリー オリーブオイルとファージャオラージャン
- 大粒むきえび
- ブロッコリー
- オリーブオイル 80ml
- ファージャオラージャン(花椒辣醬)(大さじ2)
スキレットにオリーブオイルを入れて温める。
花椒辣醬 を入れて1分加熱。
弱火にして、えび、ブロッコリーを入れてかき混ぜながら3分で完成!

ー茹でないエビパスター(エビ香るネギパスタ)
- シュリンプチリソルト(業スー万能スパイス)、、、、一振りでエビ風味のもと
- パスタ(1束)
⒈ 保存袋にパスタ(1束)を入れ、水100 ml を入れてクーラーボックスで2時間2時間放置。
⒉ ネギをみじん切りにする。
⒊ フライパンにサラダ油(大さじ2)を入れ、シュリンプチリソルト(小さじ4)を加えて混ぜる。
⒋ 水パスタを 水ごとフライパンに入れ、ネギも入れて中火でかき混ぜる
★水つけパスタ:事前に仕込んでおけば、茹で時間の短縮に! (モチモチの食感だそうです!)

ーホットサンドチキンー(ちょいかけで本格タイ料理)
- 本場タイの味 万能調味料:(スプーン一杯入れるだけでどんな料理もタイ料理に辛味成分なし)
- 鶏てばもと肉 (5本)
⒈ 保存袋に、てばもと肉を入れる。
⒉ 本場タイの味 万能調味料(大さじ3)を入れてよ〜く揉み込む。
⒊ クーラーボックスで冷やしながら放置で、味を馴染ませる。(20分ほど)
⒋ 鶏てばもと肉を ホットサンドメーカーに互い違いになるようにぎゅうぎゅうに入れる。
⒌ 中火で両面を4分づつ焼く。

ー激うまホットサンドー(スイーツホットサンド)
ホットサンドに挟むのは、業務スーパーの爆売れスイーツ紙パックに入ったプリン!!!
⒈ 紙パックに入ったプリンを出して、最大3cm ぐらいまでにスライスして食パンに乗せる。
⒉ ホットサンドメーカーに入れて焼く。
まとめ!
どうでしたか?
便利な調味料やソース系がたくさんあるんですね!
「肉のハナマサ」さんや業務用スーパーって、お肉の量がハンパなくて
大勢の時にしか行けないって思っていましたけど、使ってみたいものが増えました!!!
みなさんも、ぜひ試してみませんか?
コメント